実際に役立つ英会話教室を探しているけど、どこが良いのかわからないという方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は英会話教室「PROGRIT」の口コミをご紹介します!
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「PROGRIT」を入会しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
PROGRITの基本情報
会社名 | 株式会社プログリット |
料金 | 月々税込み18,700円〜 |
対象者 | 初心者〜上級者 |
会社ホームページ | コーポレート|株式会社プログリット (progrit.co.jp) |
カウンセリング | 無料カウンセリング |
PROGRITの良い口コミをまとめました!
PROGRITの良い口コミを8件、中立~悪い口コミを3件を「公式サイト」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
PROGRITのツイッターでの良い口コミ3件
1.コンサルタントが本当に良くしてくれた
2.なので、やれた
3.アプリが神
コンサルタントを信じて、自分を信じて、やれば確実に身になる。おすすめしたいわぁ。#プログリット #PROGRIT #英語学習— ぽん太郎 (@l7TCUvfPGOGJAIH) November 30, 2021
プログリットで、どれくらい成長できたかと言うと、僕の場合はプログリッド始めて半年ぐらいで、海外チームと一方通行ですがプレゼンテーションを行えるぐらいにはなりました。versantで言うと始める前が28点…
半年で38点ぐらいになりました
なので高いですがおすすめはおすすめ#プログリッド— kozi@0mega (@kozi_0mega) February 6, 2022
旅行来てる海外の方から突然英語で道やおすすめ聞かれたけど、普通に答えてる自分にびっくりした。でももう少しこう言えば良かったがたくさんあって、うわーってなってる。
でもプログリットさんありがとう。— ryoppc (@ryoppc) January 22, 2020
Twitter上では海外の方とも普通に話せるようになった、しっかりしたコンサルタントがいるので英語を身につけられたなどの声がありました。
また、TOEICのコースを受講したことで大幅に点数が上がったなどの声もありました。
PROGRITの公式サイトでの良い口コミ3件

-プログリットを受講していかがでしたか?
|ビジネス英会話コース|3ヶ月|六本木校
実は私、英語を話せないことがコンプレックスだったんです。
私の周りには英語を話せる友人が多い上に、自分の外見から「英語が話せそう」って思われることが多くて。
以前は英語に対して「怖い」という気持ちを持っていました。
でも、プログリットのおかげで、英語に対する恐怖心がなくなりましたね。
プログリットを受講してからは、英語に対する恐怖心が薄らぎ、より積極的に海外の友人との交流ができる自分がいます。

プログリットのどんなところが良いなと感じましたか?
|ビジネス英会話コース|2ヶ月|新宿南口校
コンサルタントがチャットなどを使い、英語の勉強を毎日モニタリングしてくれるという点です。その日の課題をしていないと夜遅くに連絡が来るとか。
あと、自分が英語の何ができていないのか、わかりやすく説明をしてもらえて、その克服のために何をすべきか細かくステップを設定して勉強していくのも魅力でした。

|ビジネス英会話コース|3ヶ月|新宿南口校
プロジェクトによっては海外の企業に英語で取材依頼をメールしたり、海外の方の日本出張をアテンドしたりすることも。海外メディアの記事を意訳してプロジェクトチームに共有したり、制作しているコンテンツに海外企業から得た情報を活かすことも日常的です。直訳ではなく意訳できるのが、この4年間の成果かもしれません。実感として、意訳できる人はなかなかいないんですよ。
最近、「帰国子女ですか?」とか「インターナショナルスクール出身ですか?」と聞かれることが増えたのですが、「いやいや違います」と(笑)。国内で、しかも底辺から(笑)、英語を習得した者として、もっともっと英語力を伸ばしたいです。
4年前は漠然と英語ができるようになりたくて具体的な未来は想定していなかったのですが、正しい努力をすれば未来が拓けることを実感しています。プログリットに通っていなかったら、おそらく全く違う4年間になっていたはずです。
公式サイトには多くの方の体験談がまとめられており、英語に対する恐怖心がなくなった、コンサルタントがいたから続けられたなどの意見がありました。
PROGRITのその他ネット上の良い口コミ2件
やはりプロにお願いしてよかった
日々の学習とテストというサイクルで、テストをやるごとに課題を発見し、どんどん改善していくという流れが良かったです。なんと言っても課題を見つけ出してくれるというのが一番大きいポイントだと思います。自分一人で学習するより明かに効率が良い、というのはやってみるとわかりますので、プロにお願いして良かったという感じがします。また、毎日のチャットもモチベーションキープの意味で大きかったです。プログリットを終えた今は習慣で普通に勉強ができています。
短時間で大きく向上
カウンセリングの段階で説明されるカリキュラムはとにかく納得感が強くて、「ちゃんと勉強すれば確かな実力がつく」というモチベが湧きます。教えてくれる講師も英語学習理論に精通しているので、日々の学習の管理やテストによる課題の発見など大いなる信頼感があります。こまめな指導もあり、短期間でも英語力を向上させることができました。
他にもコンサルタントが毎日こまめに連絡してくれるので普通に勉強習慣がついた、学習理論がしっかりしているので、悩むことなく指導通りに学習して英語能力の成長を実感などの声がありました。
PROGRITの中立~悪い口コミを3件まとめました!
bizmatesが過去2で続いてる。
プログリットはシャドーイングがメイン過ぎてわたしのモチベが保てなかった。高い金を払った割には演説のシャドーイングばかり。きっと効果はあるのだろうけど。
普段のコミュニケーション、日常会話力を鍛えたかったわたしには合わなかった。
— memo (@engmemox) July 21, 2022
英語コーチング「プログリット」の初回体験に行ってきた感想です。
【流れ (90分)】
ヒアリング(英語の目的・仕事・今までの勉強の話)→テスト→課題の洗い出し・受講プラン→料金・契約説明【印象】
○課題, プランが明確
○オフィス超綺麗
△入会前提で話どんどん進む
×高いぃ… (3ヶ月で約57万) pic.twitter.com/5PMzKRwj3c— テツヤマモト (@okapo192) November 28, 2019

プログリット落ちて拾って一度手放した後HP見て料金高いなと思って引いて見ちゃったけど、そもそもサービスが英会話教室(スクール)とは一線を画すものだったし、コーチングやってる同業他社と比べても特段高くなかった。要は最難関資格試験並みに英語をガチでやる気のある人はどうぞ…って印象で納得。
プログリットは料金が高いという声が多くみられました。また、勉強時間が長い、体験に行くと入会前提に話されたなどの声がありました。
PROGRITの口コミまとめ
メリット
- コンサルタントの質が高い
- 短期間での英語力の向上
- カリキュラムが効率的
- 英語勉強を習慣化できる
デメリット
- 料金が高い
- 勉強時間が長い
- 講師のレッスンは受けられない
PROGRITをおすすめしない人
- 1日3時間の学習することが難しい人
- 講師のレッスンを受けたい人
PROGRITをおすすめする人
- 短期間で英語力をつけたい人
- 1人では学習を続けられない人
- 英語学習を習慣化したい人
PROGRITの会社情報
会社名 | 株式会社プログリット |
設立 | 2016年9月 |
代表者 | 岡田 祥吾 |
会社ホームページ | コーポレート|株式会社プログリット (progrit.co.jp) |
事業概要 | 英語コーチングサービス / サブスクリプション型英語学習サービス |
まとめ
今回は英会話教室(PROGRIT)についての口コミを紹介させてもらいました。
どこかで英会話を学びたいと思っている方の参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント