本ページはプロモーションが含まれています。
最新でおすすめの英会話教室を10選ご紹介します。人気の英会話教室20教室から5つの基本項目を基に比較して解説しています。
これからどの英会話教室に入会しようか迷っている方の手助けになれば幸いです。
人気の英会話教室20個を3つの基本項目で比較!
料金 | 講師 | 開講時間 | |
1.ENGLEAD | サブスクプラン 11万円/月長期一括プラン 8,8万円~/月 | フィリピン人 | 24時間(完全オンライン) |
2.GSET | 5,2万円/月 | ネイティブ講師 | 10:00〜22:00 |
3.PROGRIT | 3か月プラン1,87万円~/月 | 講師×
日本人コンサルタント |
平日:12:30〜21:00
土日:9:30〜18:00 |
4.CAMBLY | 1日30分 週33か月プラン 14,696円/月 | ネイティブ講師 | 24時間(完全オンライン) |
5.QQEnglish |
月16回コース (800ポイント)
7,980円/月
|
フィリピン人 | 24時間(完全オンライン) |
6.TORAIZ | 6か月プラン1,47万円/月~ | ネイティブ講師 | 平日10:00〜19:30休日10:00~18:00 |
7.LIBERTY ENGLISH | ベーシックプラン 48回 90分 1,1万円/回 | 日本人 | 平日11:00~21:00
土曜11:00~18:00 |
8.ワンコイングリッシュ | 固定クラス 週2回
7,150円/月 |
ネイティブを中心に幅広く | 新宿校
平日13:00〜22:00 土曜10:00〜19:00 日曜10:00〜18:00 |
9.レアジョブ | 毎日25分 7,980円/月 | フィリピン人、日本人 | 6:00~1:00(完全オンライン) |
10.SpeakBUDDY | レギュラーコース
約9.5万円/月 |
日本人、AI | 24時間(完全オンライン) |
11.AEON | Learningレッスン / Acquisitionレッスン
20,625円/月〜(週1回 45回/1年の場合)
|
ネイティブ、日本人 | 新宿校
火~金曜12:00-21:00 土曜10:00-19:00 |
12.ENGLISH COMPANY | 中級セミパーソナルコース
7,7万円/月 |
日本人 |
平日 10:00-22:00 土日祝 9:30-22:00 |
13.Berlitz | マンツーマン
教室・オンライン自由選択コース 27,134円/月 |
ネイティブもしくはネイティブと同等の語学力を持つ外国人 | 新宿ランゲージセンター
平日8:30 – 21:00 土日8:30 – 18:00 |
14.日米英語学院 | ベーシックプラン
約2,9万円/月 |
日本人講師、外国人講師 | 新宿校
月~金 11:00~21:30 |
15.OneUP | レギュラーコース 70回
約3,8万円/月 |
ネイティブ講師、日本人アドバイザー | 新宿校
平日 12:00-21:00 土日祝 10:00-19:00 |
16.ONE’S WORD ONLINE | 9,800円/月 | ネイティブ講師 | 24時間 |
17.TALK MORE | スタンダードコース
6,000円/月 |
日本人 | 24時間 |
18.アルクオンライン英会話 | 総合コース 20回
2,328円/回 |
ネイティブ、外国人、日本人 | 24時間 |
19.SPTR | スパトレプラン
4,900円/月 |
フィリピン人 | 24時間 |
20.Stage Line | 英会話コース
13,530円/月(4回) |
外国人講師、日本人講師 | 平日12:30~21:00
土・日・祝11:30~18:00 |
【最新版】英会話教室のおすすめ10選を厳選してご紹介!
それでは、2023年の最新のおすすめの英会話教室を10個厳選してご紹介していきます。どれも人気の英会話教室ばかりなので好みのものを選ぶと良いですよ。
1.ENGLEAD(イングリード)
会社名 | 株式会社Morrow World |
料金 | サブスクプラン 11万円/月
長期一括プラン 8,8万円~/月 |
対象者 | 初心者〜上級者 |
会社ホームページ | https://tabiken.com/company/ |
カウンセリング | 無料カウンセリング |
「ENGLEAD」は、オリジナルプランを作ってもらえたり、根本的な英語学習の方法などを知りたい人におすすめの英会話教室です。「短時間で成長を実感できた」「効率的な英語学習法を学べた」と非常に話題です。
どれを選べばいいか迷った方はENGLEADを選べば間違いないでしょう♪
悪い~中立な口コミ
1か月間、トレーナーの方のサポートを頂きながら英語学習をするプログラムに参加
-Good
人に見られている感じが学習時間を伸ばす
分からないところを直ぐに聞けてストレスがない-Bad
教材指定なのでテスト対策などはやりにくい。汎用的な英語力向上トレーニングになりがち。#Englead— 生ハムはむ太郎 (@Ham_MBA) June 4, 2020

一点だけマイナスポイントを挙げるとすると、講師がネイティブでは無いことです。ネイティブにこだわるのならイングリードはおすすめ出来ません。

受講生一人ひとりの学習目的やそれぞれの英語レベル、弱点を踏まえて主に市販教材のカスタマイズと選定をします。
あえて独自の教材開発を行わないことで、受講生それぞれの細かい希望や、弱点を引き上げるための最適な教材選定ができるという大きなメリットがあります。
引用元:公式HP
良い口コミ
【3ヶ月英語コーチングチャレンジ】
Engleadはストレートで気持ちがいいし、グサりと刺さる
英語コーチングを受講してもダメなら、もうすっぱり諦めてしまいなさい
というのは、なかなか言えるものではないけど、その通りだな pic.twitter.com/XACH3ZXVXq
— SHOHEI 海外駐在を目指すサラリーマン (@STime100) August 9, 2022
英語コーチングがいると、どんなに疲れてても忙しくても毎日勉強続けられます。
サボり癖のある方はめっちゃいいかも完全オンライン英語コーチング#ENGLEAD #イングリード
— Shun 🇪🇺永住権取得まであと2年 (@ShunWatanabe_) March 15, 2021
私のENGLEAD体験談はこちら↓ https://t.co/OfDhrCwiiw イングリード受講してよかったことの1つが効率のいい学習方法を学べたことです。例えばABCEEDと金フレのコンビネーションは神アプリだと思う。単語覚えるのめっちゃ簡単になった。TOEIC満点取りたい人におすすめ! #englead #イングリード pic.twitter.com/aT1A4kHYwe
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) December 8, 2021
ENGLEADの良い口コミを3つピックアップしてみました。英語コーチングのおかげで毎日続けられるという口コミもありました。
実際に英語で話した時のスピーチング力の向上が感じられたり、効率的な英語学習法を学べたなどの意見がありました。
\当サイト最もおすすめの英会話教室/
ENGLEADの公式サイトはこちら
2.GSET
会社名 | 株式会社GSET |
料金 | 5,2万円/月 |
対象者 | 初心者〜上級者 |
会社ホームページ | 世界レベルの英語が身に付くGSET -ジーセット-|GSET |
体験レッスン | 無料体験レッスンはこちら |
「GSET」は、実践的な会話力を身に着けたい人、しっかりした発音を学びたい人、ビジネスレベルの英語力を身に着けたい人におすすめの英会話教室です。「受講前後で発音の違いに驚いた」「発音を学ぶことによってリスニング力も大きく向上した」との声があります。
悪い~中立な口コミ
GSET、いいところもいろいろあるけど、毎日の宿題のフィードバックが遅かったり、フィードバックに対して質問する機会が少なすぎるのが辛い。オンラインレッスンのトレーナーは悪くないんだけどなー。たまに遅刻したりするけど。
学習のフィードバックサイクルを回す体験が悪すぎる。— sada_h (@sada_h) November 15, 2021
GSET、とりあえず3ヶ月やってみた。
短期集中で発音を改善したいならオススメかな。やって良かったけど会話力が上がったイメージは無いよ。英語で英語のグラマーを説明されるから正直意味わかんないけど英語で質問もできないから分からないところを放置しちゃって、私はそこが不満だった。— カナタ@Gluten Free/Organic/Vegan 生活 (@detoxtwi) February 4, 2023

普通
英会話はどうしたって話すことが重要だから、無料体験レッスンがあることは魅力で、スカイプ50分を利用し、納得できたので学ぶことにしました。気になる料金は明瞭度があって、ネイティブと毎日トレーニングを受けました。4週間で52000円で、他に比べれば料金は割高だと感じました。1レッスンの単価でいえば1857円だから、躊躇する人はとりあえず、無料体験で検討すべきです。4週間ごとに自動更新されるから、止めたい時には自己申請でした。マンツーマンレッスンは週1日50分、自分だけに就いてくれるから対価としての満足度はありました。
良い口コミ
GSETは
『本気』の方向け(`・ω・´)ゞリーズナブルな英会話教室は
気軽にできますが
フレーズや文法を学べても
発声・発音を細かく学べるところは
多くないです(*˘ーωー˘*)GSETは
料金は安くはありませんが
自己投資の価値はありです!無料体験あります(^^)d
— のに🌳TOEIC800×英語アプリ20個使ってみた (@noni_toeic800) August 18, 2021
GSET半年ぐらい続けた結果。
毎日英語の発音練習してネイティブスピーカーにフィードバックもらうのですが、その割合を毎日スプシに記録してました。
トレンドラインで見るとフィードバックが少なくなってる(=ちゃんと発音できてる)。あまり実感がないけど、改善しているのが数字でわかると嬉しい! pic.twitter.com/GYHFkPajgp— Nozomu Iino | marketing & bizdev (@nozomuiino) January 11, 2023
GSETの体験レッスン終了!英語の発音強化に特化したスクールで、レッスンの短い時間でも少しの工夫で自分のビフォーアフターの違いにびっくり。先生の英語が綺麗でとても勉強になった。
— Sae (@skn_musica) April 17, 2021
GSETの良い口コミを3つピックアップしてみました発音やリスニングを上げることで仕事に役立てることができたという口コミもありました。
3.PROGRIT(プログリット)
会社名 | 株式会社プログリット |
料金 | 3か月プラン1,87万円~/月 |
対象者 | 初心者〜上級者 |
会社ホームページ | コーポレート|株式会社プログリット (progrit.co.jp) |
カウンセリング | 無料カウンセリングはこちら |
「プログリット」は、短期間で英語力をつけたい人、1人では学習を続けられない人、英語学習を習慣化したい人におすすめの英会話教室です。「英語に対する恐怖心がなくなった」「コンサルタントがいたから続けられた」との声があります。
悪い~中立な口コミ
bizmatesが過去2で続いてる。
プログリットはシャドーイングがメイン過ぎてわたしのモチベが保てなかった。高い金を払った割には演説のシャドーイングばかり。きっと効果はあるのだろうけど。
普段のコミュニケーション、日常会話力を鍛えたかったわたしには合わなかった。
— memo (@engmemox) July 21, 2022
英語コーチング「プログリット」の初回体験に行ってきた感想です。
【流れ (90分)】
ヒアリング(英語の目的・仕事・今までの勉強の話)→テスト→課題の洗い出し・受講プラン→料金・契約説明【印象】
○課題, プランが明確
○オフィス超綺麗
△入会前提で話どんどん進む
×高いぃ… (3ヶ月で約57万) pic.twitter.com/5PMzKRwj3c— テツヤマモト (@okapo192) November 28, 2019

プログリット落ちて拾って一度手放した後HP見て料金高いなと思って引いて見ちゃったけど、そもそもサービスが英会話教室(スクール)とは一線を画すものだったし、コーチングやってる同業他社と比べても特段高くなかった。要は最難関資格試験並みに英語をガチでやる気のある人はどうぞ…って印象で納得。
良い口コミ
1.コンサルタントが本当に良くしてくれた
2.なので、やれた
3.アプリが神
コンサルタントを信じて、自分を信じて、やれば確実に身になる。おすすめしたいわぁ。#プログリット #PROGRIT #英語学習— ぽん太郎 (@l7TCUvfPGOGJAIH) November 30, 2021
プログリットで、どれくらい成長できたかと言うと、僕の場合はプログリッド始めて半年ぐらいで、海外チームと一方通行ですがプレゼンテーションを行えるぐらいにはなりました。versantで言うと始める前が28点…
半年で38点ぐらいになりました
なので高いですがおすすめはおすすめ#プログリッド— kozi@0mega (@kozi_0mega) February 6, 2022
旅行来てる海外の方から突然英語で道やおすすめ聞かれたけど、普通に答えてる自分にびっくりした。でももう少しこう言えば良かったがたくさんあって、うわーってなってる。
でもプログリットさんありがとう。— ryoppc (@ryoppc) January 22, 2020
プログリットの良い口コミを3つピックアップしてみました海外の方とも普通に話せるようになった、しっかりしたコンサルタントがいるので英語を身につけられたという口コミもありました。
4.CAMBLY(キャンブリー)
会社名 | Cambly Inc. |
料金 | 1日30分 週33か月プラン 14,696円/月 |
対象者 | 中級者〜上級者 |
会社ホームページ | ネイティブとオンライン英会話 | Cambly (キャンブリー) |
無料体験 | 今すぐ無料トライアル!【Cambly(キャンブリー)】 |
「【Cambly(キャンブリー)】」は、ネイティブに学びたい人、ライフスタイルに合わせて学びたい人、録画機能で講義を見返したい人におすすめの英会話教室です。「ネイティブに発音を指導してもらい自信がついた」「世界中の講師と話せるのでいろいろな文化も学べた」との声があります。
悪い~中立な口コミ
1日30分!て言われると、受けるタイミングを見計らいすぎて逆に億劫になる。
受け放題!といわれると別に今回ダメでも何回か受ければいいかと思って何回も受ける。
わたしの所感だけどね。キャンブリー は接続の質も悪いし今のところうーーーん、な評価— wapiko33 (@wacky76458400) November 18, 2022
キャンブリー前と違う講師選んだけどまた時間になってもこないんだけど、、私の運が悪いだけ?毎回この時間返せって思う笑
— AI🙊YMS2021年後期当選 (@pon15871742) May 25, 2022

レッスンや講師の人達は申し分ないのですが、不具合が多いのが気になります。
会話の途中で回線が途切れてしまうなど不具合が続くことがあります。
良い口コミ
朝から15分だけキャンブリーしてみた!結構いいかも。
週60分を分割して使えるのいいシステムや、、、☺️✨✨✨✨— ハル (@harutouziyingy1) February 1, 2023
この前から英会話開始!!
ユウキさん@YUKI_CHEKA に教えてもらったCambry をやってます。英会話の内容が全部録画されてて、後で見直せてすごくいい感じ!
ちょっと他に比べて高いけど、外出禁止でお金使うところないから、良い投資かな。笑
他の方も、これを機にやってみてはいかがでしょうか? pic.twitter.com/y0ZZ9KtVTG
— なんちゃん🇮🇳インドの生活 (@nanchan3914) March 29, 2020
✅オンライン英会話のキャンブリーのおすすめポイント
①講師がネイティブ
②英会話の録画を見直せる
③24時間いつでも通話可能残念ながら、マレーシア留学ではネイティブと話せる機会が少ないんですね。
キャンブリーなら週に1度から色々な国のネイティブスピーカーと話す機会が作れます!
— MY留学(🇲🇾マレーシア留学のサポート) (@MYryuugaku) September 9, 2021
キャンブリーの良い口コミを3つピックアップしてみました録画機能があるから便利、レッスン時間を分割できるから時間がないときも大丈夫だったという口コミもありました。
5.QQEnglish
会社名 | 株式会社QQEnglish |
料金 |
月16回コース (800ポイント) 7,980円/月
|
対象者 | 初心者〜上級者 |
会社ホームページ | QQEnglish|プロ教師と学ぶオンライン英会話 |
無料体験 | 体験レッスン |
「QQEnglish」は、英会話初心者、カランメソッドを受講したい人、ライフスタイルに合わせて受講したい人におすすめの英会話教室です。「続ければ確実に英語力は伸びる」「オンラインで受けられるから時間の調節がしやすい」との声があります。
悪い~中立な口コミ
QQイングリッシュは、また当日ドタキャンがあって残念。
しかも授業開始前のキャンセルじゃなくて、時間になっても教師が来ないパターン😊
前回のことがあったので、「教師の都合が悪くなったら、当日は替わりの教師が授業をする」という予約方法を取っていたのに誰も来ず(笑)
— ゆみ (@knd_mayumi) February 5, 2023
今まで数人あくびをする講師がいました。またカリキュラムのレベルについて事務局に問い合わせましたが、満足な回答が得られませんでした。返答に時間もかかるし事務局の質は良くないと感じています。女性 / 10代前半 /
ほとんどの方は、熱心に聞いたり話したりしてもらえますが、中にはモチベーションの低い講師や自分とは相性が会わない方もいます。男性 / 40代後半 /
良い口コミ
QQイングリッシュの無料体験やってみたけど、講師の質が高いってこういうことか…
レアジョブを2年間使ってきたけど、割と乗り換えてもいいと思えるぐらい指導がちゃんとしてた!
やっぱり英語教える資格持ってると、全然違うなと実感しました😌
— Takuma🇰🇭新卒海外 (@TakulogEnglish) May 26, 2020
いつも優しい先生とのレッスンで、子どもたちも楽しく継続できてます♪
以前別の子ども向けオンライン英会話をやってたけど、QQイングリッシュはそこよりも先生の発音の良さと音声のクリアさ、教材の豊富さなどの質が良くて大満足です。
ずっと続けます(^o^)/— あいあん (@roangeryt) January 13, 2022
qqイングリッシュ、やっぱりテキストを自分で選ばなくて良いし、先生もお気に入り登録できて予約がとても楽。テキストは日本語なしで印象はセブに留学した時のレッスン似にてる。2週間先まで先生も固定で予約とれるから良い…。毎日受けるにしても一万円でこの質このクオリティはとても安いと思う…🤔
— きりかぶ (@krkb_dokkoisho) May 28, 2022
QQEnglishの良い口コミを3つピックアップしてみました講師の質が高い、教材が豊富という口コミもありました。
6.TORAIZ(トライズ)
会社名 | トライオン株式会社(Tryon Inc.) |
料金 |
6か月プラン1,47万円/月~
|
対象者 | 初心者〜上級者 |
会社ホームページ | 【公式】トライズ 運営会社情報|トライオン株式会社 (toraiz.jp) |
カウンセリング | 無料カウンセリング |
「トライズ」は、英会話能力を確実に伸ばしたい人、1人で英語学習を継続していける自信がない人、ネイティブから受講したい人におすすめの英会話教室です。「きちんとフィードバックしてくれるところがいい」「コンサルタントの方のおかげで継続できた」との声があります。
悪い~中立な口コミ
TORAIZ[トライズ] – 1年英語マスタープログラム https://t.co/gPGgvXSvb1
意志が弱いからこういうコーチング系の英語トレーニング受けたいんやけど、さすがに 3 カ月で 50 万円は高い…
価値があるのは分かってるんやけど高い…— Tamrin (@Tamrin007) October 26, 2018
トライズから連絡来ず。月曜から始まるのに、まだオンラインレッスンの曜日も確定してない。グループレッスンも利用出来るのか出来ないのか曖昧。これは対応良くないな、、、寄り添うことが売りのサービスなのに、いかんでしょ、、、やる気も削がれるなぁ。高いお金払ってるのですが、、、
— Nagishiho (@nagishiho_) September 24, 2021
やっぱり料金は高い。バランスが取れていないと思う。
自分で学習する時間も多いので、もう少し下げてもらえると人にも勧めやすい。
料金の高さが、やめられないというやる気に繋がった面はあるけど男性 / 30代前半
良い口コミ
#トライズ は1年コースというイメージだったけど3ヶ月までの短期コースも続々と誕生してる
半分くらいは短期間のコースが占めるようにもなってるらしい
トライズは英語コーチングの質も実績もトップレベルだから
英語コーチングを比較するときはその中にトライズは入れておいたほうがいい#toraiz
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 5, 2022
担当してくれてるトライズのコーチはいつも、Well done! とかWao! Excellent!!ってたくさん褒めてくれるので、いい大人なのに毎回「エヘッ(〃ω〃)」ってなってるw。間違ってても、違う言い方を教えるね、とか英語に正解はないから気にしなくていいんだよって言ってくれる私にとって最高のコーチです。
— fugo2min (@onepupu) May 27, 2021
トライズ @toraiz_english さんのオーストラリア人講師とオンライン英会話レッスン。「もっと訂正していいですか」と遠慮なく申し出てくれて最高。今まで「いいね」と流されてきた緩いネジがギュッと締められていくイメージ。講師は固定なので、英語の悪い癖も直っていきそうです。楽しみしかない。
— ぽるぽる|著書『TOEIC 戦略特急』 (@porpor35) November 25, 2020
TORAIZの良い口コミを3つピックアップしてみましたコーチングの質、実績が高いという口コミもありました。
7.LIBERTY ENGLISH(リバティーイングリッシュ)
会社名 | Liberty English Academy株式会社 |
料金 |
ベーシックプラン 48回 90分 1,1万円/回
|
対象者 | 英語圏の国々に留学、就労、または移住する方向け |
会社ホームページ | 会社概要 – Liberty English Academy (liberty-e.com) |
カウンセリング | 無料カウンセリング【LIBERTY ENGLISH】 |
「LIBERTY ENGLISH」は、しっかりとした基礎の英語力を身に着けたい人、IELTSやTOEFLハイスコアを取りたい人、海外留学、移住、就労を狙っている人におすすめの英会話教室です。「TOEICとTOEFL、IELTSの得点が上がった」「英語力のブレイクスルーのきっかけになった」との声があります。
悪い~中立な口コミ
Liberty English Academyも口コミを読んでいると、ある程度の英語レベルが必要と書いてあるので、一から文法を教えてくれるところではないですね。
英会話の前にがっつり文法!って思うのは私だけなのかな。
大人向けの「一から文法がっつり塾」があればかなり需要があると思うけどな。
— もも🍳英語学習用TOEIC(休憩)→発話 (@pelpaltam168) October 3, 2021
48回のコースで50万円ほどかかります。効果を考えると相応の値段なのかもしれませんが、学生には高いのは確かです。女性 / 20代前半
何とか3ヵ月間に渡るLiberty English Academyのプログラムが終わりました。元々必要最低限の英語力が備わっていないと、最初の段階で躓くと思います。グループレッスンについていけなくて嫌な思いをしますので、中級者以下の人はLiberty English Academyに入会しない方が良いですよ。会社員/女性
良い口コミ
LIBERTY ENGLISH ACADEMYで英語学習を進めると
✓ 絶対に理解すべき英語の本質が理解できる
✓ 本質を理解できるからTOEICやTOEFLに活かせる
✓ 日本語と英語の絶対的違いを理解できるようになり、日本人英語から教養のある英米人が身につけている英語に変われます☀️https://t.co/3I2rq1HjcB
— スズラン@TOEICコーチ (@suzuran_227) March 22, 2022
グラマーテーブル映ってる。もりおルーティンさん、Liberty English Academy入られたのか。
大学受験していない自分的には、英語力のブレイクスルーになった塾だった。GMATのSCの勉強を始めて改めて効果を実感 #英語学習海外MBAを目指す28歳会社員の平日ルーティン # 144 https://t.co/L0rmzQSGsB
— Taka 🇺🇸米国ロースクール・MBA留学 (@tim31891087) August 1, 2022
田町にあるLiberty English Academyで先日体験を受けてきました!
簡単にまとめると、・IELTS・TOEFLでの圧倒的なスコアアップ実績
・英文法を英語感覚のまま学べる
・ラグジュアリーな内装
・代表が直接指導してくれるという感じの中々ユニークなスクールでした🏫https://t.co/fy8AwCMQmA
— キツネ@ALL-EIKAIWA (@alleikaiwa) October 20, 2019
Liberty Englishの良い口コミを3つピックアップしてみました英語の本質が理解できるから試験の得点アップができる、自分の英語力にブレイクスルーが起きたという口コミもありました。
8.ワンコイングリッシュ
会社名 | 株式会社ワンコイングリッシュ |
料金 |
固定クラス 週2回 7,150円/月 |
対象者 | 初心者〜中級者 |
会社ホームページ | 英会話始めたい人必見!1レッスン500円の格安英会話教室ワンコイングリッシュ | 60分500円の奇跡のワンコイン英会話スクール (onecoinenglish.com) |
無料体験 | 体験レッスン |
「ワンコイングリッシュ」は、格安で英会話を習いたい、楽しく英会話を練習したい、安くネイティブから受講したい人におすすめの英会話教室です。「英語力のアップグレードを感じる」「フランクな雰囲気が気に入っている」との声があります。
悪い~中立な口コミ
2020コロナで諦めた事の一つに英会話教室がある。コロナのせいで、zoomになって、電波が悪いと日本語さえ聞き取れないのに、英語なんてムリ。
対面になってもマスクは必須というので、口が読み取れないので解約した。#難聴 #ワンコイングリッシュ #解約 #zoom #マスク #コミュニケーション取れません— torevi (@torevih) January 1, 2021
ワンコイン、と広告や口コミで広がっているが、スタッフの説明を聞くと月謝が毎月2000円かかる。また、ワンコインレッスン日はGroupレッスンで、非常に限られた日しかなく、それをスタッフに問うと、マンツーマンレッスン推しとのこと。
グループなので先生の方も対応が難しいと思いますが、講師の当たりはずれが結構ある気がします。完全ネイティブが望ましいのですがその点は差し引いても、生徒のリードの仕方の上手い下手が結構差がある気がするので、そこが気になっています。
良い口コミ
英会話レビュー(超個人的見解)
③ワンコイングリッシュ
星☆☆☆☆
グループレッスン、本当にめちゃくちゃ楽しかった👍同じ志の仲間ができるって、社会人になると会社以外ではなかなかない😆講師はとてもフレンドリー👌グループ故にレッスン中の発言時間は少なめ🤔#ワンコイングリッシュ #英会話— 英語学習をする社畜(30歳) (@TOKYO11111111) August 17, 2021
先週、吉祥寺にあるワンコイングリッシュの体験レッスンに行ってきました。価格もお手頃で楽しかったので来月から通うことにします。
プログラミングと合わせて英語も勉強してまずは、英語で話しかけられても落ち着いて聞けるようになることを目標にします。— 土井 宏次郎 (@06301989) January 29, 2020
ワンコイングリッシュ、ていう英会話通ってるけど、知り合った人たちが面白すぎる!英会話するより会いに行ってる感覚。笑#ワンコイングリッシュ
— Yamauta_basketball (@Tom_yum_kung) April 28, 2022
ワンコイングリッシュの良い口コミを3つピックアップしてみました料金がお手頃、フレンドリーな人が多いため楽しく英会話が学べるという口コミもありました。
9.レアジョブ
会社名 | 株式会社レアジョブ(RareJob, Inc.) |
料金 | 毎日25分 7,980円/月 |
対象者 | 初心者〜中級者 |
会社ホームページ | 株式会社レアジョブ (rarejob.co.jp) |
無料体験 | 体験レッスンはこちら |
「レアジョブ」は、英語に苦手意識のある人、コスパも重視したい人、手厚いサポートで本気で学びたい人におすすめの英会話教室です。「講師の方がとてもよくしてくれたので楽しく受講することができた」「毎日の成長が実感できモチベーションが上がった」との声があります。
悪い~中立な口コミ
今日のレッスン超音悪かった。発音も微妙(-_-)しょっちゅうこういう事あるんですけど、実はこれが結構大事で貴重✨実際にコールセンターで電話取ると相手の顔が見えない上に電波悪かったりで超大変。しかも英語ネイティブじゃない場合が多いので、もの凄く良い練習になるんです。#レアジョブ
— Asuka Fukuhara (@AsukaFukuhara1) July 23, 2014
レアジョブとかの英会話って先生見つけるのが大変だわ。一応、フィリピン大学の人のみにしてるけど、微妙な時は微妙だからな。文法ミス聞いても、わからなかったりするし。発音も「英語」ではないからな。ということで、オススメ講師を教えていただきたい。
— 高橋崚真 (@ryoma_takahashi) January 11, 2013
とりあえず、英語になれたい人にはお勧めです。ただ、専門的な英語をスキルとして身に着けたい方にはあまり向いていないと思います。 専門的な英語を学ぶには、独学で専門書を資料するか、専門の先生から教えて頂く必要があると思います。レアジョブの先生は、あくまでも一般の大学生なので、高度な話をするのは無理があります。
良い口コミ
2023年おすすめの自己投資は、オンライン英会話。1日25分でもかなり効果あり。私はレアジョブを3年くらい続けていますが、特に英文の組み立て方が上手になっていくことを実感。最初は英語を話すことに苦戦しますが、続けていくと自然と抵抗がなくなります。スピーキング力を伸ばすために、コスパも◎。
— はじ|英語習慣術 (@hajieigo) January 2, 2023
最近レアジョブ英会話でオンライン英会話をしているのですが、講師の方がとてもフレンドリーやなと感じます✨
もしかしたら講師の引きがいいだけなのかもしれませんが、
自分はめちゃくちゃ満足しています☺️英語を話すのが怖いという方や初心者にもとてもおすすめですね👍#英語学習 #勉強垢
— Koki@元偏差値30台でもTOEIC870点達成㊗️ (@Koki_eigolog) January 17, 2022
オンライン英会話はレアジョブがおすすめです。語学学校にも通ったことがあり英語の授業にはうるさい僕が97回レッスンを受けましたが
・コスパ最強
・教材めっちゃ多い
・先生がフレンドリー
という感じで満足しています。もちろん嫌な先生にあたることもありますがそれは日本の学校でも同じです。
— よしちゃん | 副業リーマン (@yoshichan_eigo) January 4, 2022
レアジョブの良い口コミを3つピックアップしてみましたコスパよくスピーキング力を上げられる、講師がとてもフレンドリーだから話しやすいという口コミもありました。
10.SpeakBUDDY(スピークバディ)
会社名 | 株式会社スピークバディ |
料金 | レギュラーコース 約9.5万円/月 |
対象者 | 初心者〜中級者 |
会社ホームページ | 株式会社スピークバディ (speakbuddy.jp) |
無料体験 | 無料カウンセリング |
「スピークバディ」は、1人で英会話の練習がしたい人、英語のスピーキングに慣れていない初心者、日本人講師に指導を受けたい人におすすめの英会話教室です。「オンライン英会話よりもコスパがいい」「AI相手に話すので英語力の上達を感じる」との声があります。
悪い~中立な口コミ
スピークバディ…
友達の声はAIでも、
もう少し
生声によせて欲しいよなあ。。。
しかも会話部分は、同じこと言ってるだけなんだし、
人間でもよくないか??
コスト面?— あかあか (@ko52215833) September 2, 2022
スピークバディの音声認識が微妙なせいでユニットテストに合格できず解約しようという気持ちに。ユニットテストに限って報告できないし、いつ改善されるのかもよく分からないし、うーん
— 金融マン@TOEIC勉強中 (@BcEs6Vv2J0BxuPF) December 25, 2022
無料で出来ることがほぼない月に数回、アプリ内でバグが発生する(マイクが反応しない等)、聞き取りの精度が悪い、利用料金が高い
良い口コミ
英語のリスニング力とスピーキング力を上げるためにスピークバディというアプリで毎日勉強してるんだけど、これは素晴らしいな、まだ始めて2週間ぐらいだけど1年間続けたら結構上達しそう
去年は法律、今年は英語、さて来年は?ってやつだな
— かっしー (@kashiope_a) February 10, 2023
スピークバディ、一週間やってみて今のところ良かったから課金決定。AI相手だと緊張しないし、間違えても恥ずかしくないのがよい🙌
— matoko 英語垢 (@Matoko81669553) February 11, 2023
AI英会話のスピークバディ、ここ2ヶ月ほど継続して続けられてる😊隙間時間で学習できるし判定がかなり優しくて私レベルにはピッタリ。ある程度しゃべれる人には物足りないと思う。
文章は浮かんでても発音がダメで伝わらなかったのが最近では格段に伝わるようになった。引き続きやってゆく!
— タピオカ🦀 (@tapi_black) February 5, 2023
スピークバディの良い口コミを3つピックアップしてみましたAIが相手なので緊張せずに話せる、難易度はそんな高くないから初心者にはおすすめという口コミもありました。
迷ったら「ENGLEAD」がおすすめ!その4つの理由とは?
10個おすすめの英会話教室をご紹介してきました。どれも人気の英会話教室で魅力的なものばかりです。正直どれにしようか迷ってしまった方も多いと思います。
もし迷ってしまったらENGLEADが最もおすすめです。
- 継続しやすい
- 英語力の向上を実感できる
- 英語の効率的な学習法を身につけられる
- わからないところをすぐに質問できる
以上のことから、当サイトではENGLEADが最もおすすめです。以下のリンク先から無料カウンセリングができる公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。